介助ベストサイズ表
介助ベストのサイズ表、計り方は以下の通りです。
大きいサイズを選ばれますと、腰周りが合わない場合がございます。なるべくジャストサイズをお勧めします。
(面ファスナーで調節可能)
※大型犬〜中型犬を対象とする商品ですが、個体によってサイズが合わない場合があります。
(単位:cm) | SS | S | M | L |
---|---|---|---|---|
胸周り | 57〜66 | 67〜76 | 73〜82 | 79〜88 |
製品の前肢周り | 36 | 42 | 46 | 50 |
製品の着丈 | 33 | 37 | 40 | 44 |
サイズの計り方

型紙の合せ方
サイズ選び用型紙とは?
ワンちゃんのサイズを計るため、サイズごとに商品と同じ大きさ・形でうす紙を型どったものです。
気になるサイズを無料でこちらから取り寄せることができます。型紙には面ファスナーの位置が印刷されています。
ワンちゃんの体に実際に合わせてみるだけでワンちゃんに合うサイズを確認していただくことができます。

介助ベストは立体構造になっておりますので、型紙が届いたら手順にそって、型紙を組み立ててください。
仮とめ用にセロハンテープ等用意してください。
型紙には合わせるポイントがA〜Fで印字されています。
組み立て手順
-
AとA(Aと印刷がある部分2カ所)を合わせてテープでとめます。
-
AとAを合わせテープでとめた状態。
-
同様にBとBを合わせてテープでとめます。
-
BとBをテープでとめた状態。
-
左右のCとCを合わせてテープでとめます。
-
CとCをテープでとめた状態。
-
左右のDとDを合わせてテープでとめます。
-
完成!
-
-
頭という印刷がある方を頭側にして、足を通します。
-
Eの部分がFの部分の枠内に重なるかどうか確認します。
-
テープでとめて完成です。
-